Indigo Design to Code (D2C) Studio #4 – Angular & Flutter対応UIコントロール &コンポーネント
またまた 前回 に引き続き、先日発表した Indigo Design to Code (D2C) Studio の構成要素をご紹介します。今回が構成要素としては最後になります。 Indigo D2C Studioの構成要素 - 参考エントリ(英語) Atomic Design System イメージベースプロトタイピング コード生成可能なVisual Studio Codeプラグイン Angular...
View Articleサービスリリースのお知らせ 2018年10月 - Infragistics Ignite UI
インフラジスティックス・ジャパンでは 2018 年 10 月 2 日付で下記製品のサービスリリースを提供開始致しました。 Ignite UI Ignite UI 2018 Volume 1 Service Release (Build 76) Ignite UI 2017 Volume 2 Service Release (Build 133) Infragistics Ignite UI...
View Article[お客様導入事例] 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社様 [Ignite UI for JavaScript]
本日より、 Ignite UI for Angular と Angularラッパーを使用いただきました東洋ビジネスエンジニアリング株式会社様の事例をを公開いたしました。 左から東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 新商品開発本部 / マーケティング企画部 部長 入交 俊行 氏、同マーケティング企画部 久保 宏 氏 製造業向けタブレットIoTソリューションである、「mcframe SIGNAL...
View Article[Q&Aオンラインセミナー]「ジェイソン・ベレスを囲む会」を開催いたします
インフラジスティックス開発ツール製品の責任者である、ジェイソン・ベレスの来日が決定いたしました。 今回は、製品の最新ロードマップをお伝えし、更に彼に直接質問できる機会をオンラインでご提供します。 また、当日は弊社の注力領域や最新ロードマップについても共有させていただきます。 登録時、あるいは匿名で事前にご質問いただけますので、ぜひご質問をお待ちいたしております!...(read more)
View Article[セミナー情報] Indigo.Designハンズオンセミナーを実施いたします
デザイナーとデベロッパーが効率よくアプリ開発を行う方法は存在しないのでしょうか?当初のデザインとかけ離れたものが出来上がってしまった。あるいは、技術的に実現不可能なデザインを受け取り、頭を抱えてしまった。そんな経験はありませんか?...
View Article[18.2] Infragistics Ultimate 2018 Vol.2リリース!
おまたせしました!Web、モバイル、デスクトップ全てに対応するInfragistics Ultimate 2018 Vol.2を本日リリースしました! 今回のリリースでは、主にAngularに対応する高速グリッド、チャートの機能強化、Microsoft...
View Article[18.2] Ignite UI for Angular 2018 Vol.2新機能その1 - 新コンポーネント
Ignite UI for AngularはAngular専用コンポーネントとして、2017年11月にリリースされました。それから約1年、コントロール数、機能数が初期リリースとは比べ物にはならないほど充実してきました。今回のリリースでも様々な新機能が追加されていますので、まずは新しく追加されたコンポーネントから見ていきましょう。 新コンポーネント Tree Grid Tree...
View Article[18.2] Ultimate UI for WPF 2018 Vol.2 新機能その1 - チャート
先日提供を開始した、Infragistics Ultimate 2018 Vol.2ですが、インフラジスティックスが進めているクロスプラットフォーム戦略に則り、WPFコントロールセットにも新機能が組み込まれています。 その1はチャートコントロールの機能拡張です。 xamFinancialChart 今回のリリースでは、2018...
View Article[18.2] Indigo.Design新機能その1 – Sketch Syncプラグイン
Indigo.Design はUIデザインからAngularコードを自動で生成できるアプリケーションデザインプラットフォームです。以前、Indigo.Designのロードマップを紹介しましたが、今回のInfragistics Ultimate 2018 Vol.2のリリース合わせて新たな機能が実施されました。 Indigo.Design ロードマップ - 2018 それでは新機能をご紹介します。...
View Article[18.2] Indigo.Design新機能その2 – Indigo Design System v2 (Sketch UIキット)
前回は、Sketch Syncプラグインをご紹介しましたが、今回のリリースではSketchでUIデザインを行うために提供しているSketch UIキットもアップデートされています。 Indigo Design System v2 Indigo Design...
View Article[Indigo.Design] Indigo Design System v2を利用する場合の注意点 [サポート情報]
前回のエントリでご紹介した Indigo Design System v2 ですが、直近のSketchのバージョンアップに対応しています。そのため、下記の環境にアップデートいただきご利用ください。 Sketch 52.3 を使用 52.1/52.2と最新のIndigo.Design Sketch UIキットで提供されているパターンを使用した場合、Sketchがクラッシュする可能性があります。...
View Article[18.2] Indigo.Design新機能その3 – Indigo.Design Cloud
さて、Indigo.Designの新機能紹介もこれで一区切りです。それでは行ってみましょう!今回のアップデートでは、チーム開発をサポートする機能を強化しました。 バージョン履歴のサポート 旧Indigo.Studioで作成されたプロトタイプでサポーされていた機能ですが、イメージベースのプロトタイプでも過去のデザインのバージョンを保持して置けるようになりました。...
View Article[18.2] Ignite UI for Angular 2018 Vol.2新機能その2 - グリッドの新機能
Angularグリッドの新機能 今回は2018 Vol.2で追加されたAngularグリッドの新機能をご紹介します。とはいえIgnite UI for Angularは継続的デリバリー(CD)で短期間に少しずつ機能を追加しているため、いくつかは既にご覧いただいたことがあるかもしれません。 それでは行ってみましょう!Angularで業務アプリケーションを構築する際に有用な機能ばかりです。...
View Article[18.2] Ultimate UI for WPF新機能その2 – Excelライブラリのアップデート
Ultimate UI for WPF 2018 Vol.2ではExcel関連の機能がさらに充実しています。今回のエントリではそちらをご紹介します。 以前からWPFに限らず、Windows Forms, Ignite UI for JvaScriptなどさまざまプラットフォームでMicrosoft...
View Article[18.2] Ultimate UI for WPF新機能その3 – Excelスプレッドシート + NuGetフィード
前回 はExcelファイルの作成や読み込みを行えるライブラリの新機能をご紹介しましたが、今回のそのライブラリを基盤として構築されているExcelライクなスプレッドシートコントロールの機能強化ポイントと、最新ビルドを利用可能になったNuGetフィードについてご紹介します。 Ultimate UI for WPF 2018 Vol.2 の新機能のご紹介としては一区切りとなります。...
View Article[お知らせ] 年末年始の営業・サポートについてのご案内
お世話になります。インフラジスティックス・ジャパン株式会社マーケティングです。 年末年始の休業期間、ならびに営業・サポート窓口につきましては下記の通りとなります。 年末年始休業期間 2018年12月29日(土) - 2019年01月06日(日) 製品ご購入窓口 年内の製品ご購入に関しては2018年12月28日(金)正午を持って受付を終了させていただきます。...
View Article[18.2] Ultimate UI for Windows Forms 2018 Vol.2新機能
安定のWindows Formsですが、まだまだ新機能が追加されています!今回のリリースでは他のプラットフォームでも追加されて機能が提供されました! まずは共通部分はこちらです。詳細はそれぞれWPFの新機能エントリでご説明していますのでご覧ください。 UltraCategoryChart, UltraDataChartの注釈機能の強化 –...
View Article[WPF] Microsoft Connect(); を終えてInfragistics WPFコントロールと.NET Core 3
昨晩(というか、本日未明)、 Microsoft Connect (); が開催されました!私は夢の中でしたが、日本からご覧になったかたが多かった模様です。 その中でも、.NET Core 3 Preview 1がリリースされたというニュースとインフラジスティックスのWPFコントロールについて取り上げてみたいと思います。 .NET Core 3 Preview 1 Announcing .NET...
View Article