サービスリリースのお知らせ 2016年12月 : Infragistics WPF
インフラジスティックス・ジャパンでは 2016 年 12 月 20 日付で下記製品に対しましてのサービスリリースを提供開始致しました。 WPF Infragistics WPF 2016 Volume 2 (Build 2045) Infragistics WPF 2016 Volume 1 (Build 2174) Infragistics WPF 修正一覧16.2 Infragistics...
View Articleサービスリリースのお知らせ 2016年12月 - Infragistics Ignite UI
インフラジスティックス・ジャパンでは 2016 年 12 月 20 日付で下記製品のサービスリリースを提供開始致しました。 Ignite UI Ignite UI 2016 Volume 2 Service Release (Build 2040) Ignite UI 2016 Volume 1 Service Release (Build 2200) Infragistics Ignite UI...
View Articleサービスリリースのお知らせ 2016年12月 : Infragistics Silverlight
インフラジスティックス・ジャパンでは 2016 年 12 月 22 日付で下記製品に対しましてのサービスリリースを提供開始致しました。 Silverlight Infragistics Silverlight 2016 Volume 1 (Build 2143 ) Infragistcs Silverlight 修正一覧16.1 ダウンロード:...
View ArticleXamDataGrid と XamBarcode を使ったレポートの作成
XamDataGrid ではグリッドの内容を印刷する機能を提供しています。XamDataGrid の印刷は専用のメソッドを呼び出すことで簡単に実現することができます。今回は XamDataGrid のセルに XamBarcode(バーコードコントロール)を埋め込んで、商品リストを作ってみます。XamDataGrid に XamBarcode を埋め込む部分は、以前にご紹介した XamDataGrid...
View ArticleXamDataGrid 多段明細行
XamDataGrid ではデータを横方向に連続して表示する以外にも、データを多段表示することもできます。データを多段で表示できると、横幅が限られた画面幅に各レコードを収めることも可能ですし、データを俯瞰しやすくなります。 実装方法FieldLayoutSettings にある AutoArrangeCells プロパティに “Never”...
View ArticleXamDataGridの各列の幅をFontSizeに応じて変更する
フォントサイズに応じてXamDataGridの各列の幅を自動で変更する方法をご紹介します。今回は、XamDataGridのフォントサイズをスライダーの値に連動させ、さらに、列幅を自動調整してみましょう。Fieldに対してXamDataGridのFontSizeをバインドすることはできません。Fieldはビジュアルツリーに載らないオブジェクトだからです。代わりに、XamDataGridのTagにXam...
View ArticleL10N と I18N のベストプラクティス
このブログでは、ソフトウェアのローカリゼーションとインターナショナリゼーションについて紹介します。ローカリゼーションとインターナショナリゼーションのベストプラクティスと避けるべき事柄について説明します。前回のブログをまだ読んでいない方は是非こちらをお読みください。開発初期で行うタスクコーディングは初めからインターナショナリゼーションを念頭に行うべきで、既存のコードをインターナショナリゼーション仕様に...
View Article.NET デスクトップ アプリケーションのインターナショナリゼーション/ローカライゼーション
概要このブログでは、2 つの .NET プラットフォーム (Windows Forms と WPF) のインターナショナリゼーションおよびローカリゼーションの例をご紹介します。手順はほとんど同じですがプラットフォームごとに構文が多少異 なります。また ASP.NET もほとんど同じ手順です。ただし、サードパーティ ライブラリが使用される HTML5 や JavaScript...
View Article[16.2] インフラジスティックス Test Automation 2016 Vol.2 リリース
インフラジスティックスでは画面開発をサポートする UI コンポーネント スイート: Infragistics Ultimate を提供していますが、そのコントロールを用いて開発を行う際に、UI の自動テストをサポートする Test Automation 製品を利用いただくことが可能です。 この Test Automation 製品は HP 社の Unified Functional Testing...
View ArticleASP.NET アプリケーションで QR コード入りの PDF を作成する
以前のブログで Windows Forms アプリケーションにて WPF コントロールの XamBarcode を使用する方法をご案内致しました。今回はウェブ版の ASP.NET アプリケーションで QR コードを取り扱う方法をご紹介します。Infragistics ASP.NET 製品には、QR コードやバーコードを作成することのできるコントロールがございません。そこで、以前のブログのようにQR...
View Article[16.2] 日本語対応の Indigo Studio をお試しいただけましたか?
2016 年 11 月 にリリースされた Indigo Studio は開発初期における合意形成とユーザビリティ テストの実施を可能にする UX プロトタイピング ツールです。 Indigo Studio を利用することでプロジェクト関係者の画面に関する認識のずれを 早期に解決し、開発終盤の手戻りの抑制や高い顧客満足度の実現に寄与することが可能です。また、Indigo Studio と連携サービス...
View Article[16.2] Infragistics Ultimate 16.2 新機能情報まとめ [What’s New]
このエントリは 2016 年 10 月にリリースされた Infragistics Ultimate 2016 Vol.2 の新機能についてのまとめです。それぞれのプラットフォームの新機能をまとめています。 Infragistics Ultimate とは? Web、モバイル、デスクトップの様々なプラットフォームやテクノロジーでの画面開発を強力にサポートする統合開発 UI コンポーネント...
View ArticleigGrid のライフサイクルイベントを使ってカスタマイズの幅を広げよう
- 2017/01/30(月)時点の情報に基づいています -こんにちは、インフラジスティック・ジャパン デベロッパーサポート の桐生です。弊社のjQuery/HTML5用コントロール Ignite UI のコントロールの中で最もご利用頻度の高い igGrid のライフサイクルイベントについてご説明いたします。Ignite UI...
View ArticleigGrid のパフォーマンスを体感できるオンラインサンプル
- 2017/01/31(火)時点の情報に基づいています -こんにちは、インフラジスティック・ジャパン デベロッパーサポート の桐生です。弊社のjQuery/HTML5用コントロール Ignite UIのコントロールの中で最もご利用頻度の高い igGrid ですが、・何行 × 何列...
View ArticleXamDataGrid 行のスタイルを変更する
XamDataGrid では、デフォルトで選択行やアクティブ行、ホバー行など各種状態に対して青色を基調とした配色が行われています。これら行のスタイルを状況に応じて変更したいという状況はよくあります。今回は行のスタイルを状態毎に個別に変更する方法をご紹介します。 実装方法XamDataGrid の行のスタイルは DataRecordPresenter...
View ArticleUltraChart null 値を非表示にする方法
年度別のウェブサイトアクセス数をラインチャートで表示するアプリケーションを考えてみましょう。緑のラインが 2016 年、青のラインが 2017 年の実績を示しています。 データは DataTable 形式で、月ごとのアクセス数を保持しています。 C# DataTable dt = new DataTable(); dt.Columns.Add("月", typeof(string));...
View ArticleigGrid セルに縦罫線を表示
igGrid のセルに縦罫線を表示してみましょう。下記 CSS を適用することで実現することができます。<style> .ui-iggrid tbody td { border-right: 1px solid #dadada; }</style> 実行結果セルの境界がわかりやすくなりました。簡単な CSS...
View ArticleUltraChart 折れ線グラフの色を指定する
UltraChart ではグラフに自動的に色を切り替えて配色するようになっていますが、状況に応じて配色を変更したい状況があります。ここでは UltraChart の折れ線グラフ(合成チャート)の色を指定する方法をご紹介します。 実装方法各折れ線グラフ(NumericSeries)の PaintElement コレクション(PEs)に、色情報を加えます。C#//シリーズの生成...
View ArticleXamarin 特化セミナー - Infragistics Day 2017 Spring を開催します!
ネイティブ iOS、Android アプリケーションを開発するなら Xamarin! これまでの .NET Framework の知識、経験を活用してモバイル アプリケーションを開発できるXamarin の最新情報、活用事例が学べるセミナー Infragistics Day 2017 Spring を開催します。 これからモバイル...
View Article